#襲大鳳(上) | 作品一覧 | 歴史小説・時代小説家「#今村翔吾」 https://www.zusyu.co.jp/works/detail.php?id=44
昨日から読んでる。青春アドベンチャーでやってたのがかなりよかったので
#読書 #マストドン読書部
読書
#Audible で #ナ・テジュ 黒河 星子の『 #花を見るように君を見る』【オーディオブック限定特典付】を聴いて(読んで)います
https://www.audible.co.jp/pd/B08ZRTWG7S?source_code=ASSORAP0511160007
< #꽃을_보듯_너를_본다>って書名は<한 사람 건너>(1つ飛ばして)の最後の一節から取ったのかな
予感はしてたけどラブ〜って感じで小っ恥ずかしい😅日本語で聴くから余計かもしれないが。1つ1つの시がごく短いので聴きやすい
掲載作品がかなり被ってるのでこちらも参考に読みながら
https://ltikorea.yes24library.com/ebook/detail/?goods_id=80090332
#나태주 #読書 #マストドン読書部 #韓国文学
#襲大鳳(下) | 作品一覧 | 歴史小説・時代小説家「#今村翔吾」 https://www.zusyu.co.jp/works/detail.php?id=45
読み始めました。尾張藩中屋敷の連続火付けの翌日、肝胆相照らす者たちのみでの会合から
#読書 #マストドン読書部
#지구_끝의_온실 - 소설 - 전자책 - #리디 https://ridibooks.com/books/4699000001
#キム・チョヨプ『#地球の果ての温室で』原書を購入して読んでる。果たしてちゃんと読了できるのか?(韓国語できないのに왜 샀어?)
#すべての白いものたちの :#ハン・ガン,斎藤 真理子 | 河出書房新社 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467733/
読みます
赤ん坊は死んだのに、流れ出てくる真っ白な乳
砂浜 陸と水が出会うその境界
안개🐕️
眠りと目覚めのあわい
白と透明
#흰 #한강 #韓国文学 #読書 #マストドン読書部
#Audible で #村田沙耶香, #チョン・セラン , 韓麗珠, ラシャムジャ, #郝景芳, グエン・ゴック・トゥ, 連明偉の『 #絶縁』を聴いて(読んで)います
https://www.audible.co.jp/pd/B0BHVXRFB4?source_code=ASSORAP0511160007
#アルフィアン・サアット #妻
運(ルズキ) マドゥ
>いつも、私たちは男たちに物事を決めさせている。そして従うだけ。私たちで決めてもいいじゃない?
#ウィワット・ルートウィワットウォンサー #燃える
イ・チャンドン『バーニング』から着想! 透明な猫 あなたの赤服デモ 彼の雨傘革命
御真影 棚の裏 青い雨
< #정세랑> 등저『 #절연』
https://ltikorea.yes24library.com/ebook/detail/?goods_id=115998336
#読書 #マストドン読書部 #韓国文学
2024年に読んだ本の中で印象に残っているもの #読書
麗羅『桜子は帰ってきたか』
ジェームズ・C・スコット『実践 日々のアナキズム』
デヴィッド・グレーバー『アナーキスト人類学のための断章』
サイモン・シン『暗号解読』
ジェフリー・ディーヴァー『ウォッチメイカー』
パトリック・デウィット『シスターズ・ブラザーズ』
ニック・ボストロム『スーパーインテリジェンス ― 超絶AIと人類の命運』
ピエール・ルメートル『その女アレックス』
リズワン・バーク『われわれは仮想世界を生きている』
私が2024年に読んだ長編小説のベスト、笹NOTY2024は佐藤究『幽玄F』、同短編のベスト笹SSOTY2024は稲田一声「喪われた感情のしずく」となりました。ノミネート作品内で迷いましたが、この両作品はどちらも読了直後に再読しはじめてしまったので、その引力に従って決めました。来年も読んでいきましょう。 #読書 #マストドン読書部 #読了
https://sasaboushi.net/blog/2024/12/12/4548/ [参照]
#刘慈欣《 #吞食者》を読んでいます
エリダヌス座クリスタル
水滴のトラウマからそんな気軽にファーストコンタクトしないで!!と怯える読者😂
三、蚂蚁、《白垩纪往事》のその後感あるね🐜 《吞食者》のが数年先に書かれてるぽいけど
#読書 #マストドン読書部
読了しました (2025/01/04)
ざっくりとした感想
全13話で1〜6、7〜13で分かれている構成で、前半で文章や謎解きに馴らして後半でエンジンがかかってくる感じ。93年前の作品なので、当時の価値観により登場人物の発言におっ、おう…ってなる部分はあるけど、変に難しい表現は無いので文体は読みやすかった。 #読書
読了しました (2025/01/07)
闇の公子 /タニス・リー,訳:浅羽莢子 (1978年/邦訳版1982年)
ざっくりとした感想
全体の雰囲気は耽美の極みであり、童話的でもあり、官能的(性描写はR17.8くらいかな)。開始数ページですぐ分かる、訳が本当に美しい。作者タニス・リーの卓越した言葉選び、宝石のような輝かしさは訳者が後書きでも述べていた通り、和訳するの相当大変だったろうなと感嘆するレベル。
物語は妖魔の王アズュラーンを中心に、登場人物が次の話から次の話へと繋がっていくオムニバス形式。悲劇で終わる話もあれば、苦難の末に報われる結末の話もある。
文章の好き嫌いは分かれそうだけど、2日で読了するくらいには私はかなり好きなタイプだった。 #読書
#Audible で #グレゴリー・マグワイア, 市ノ瀬 美麗の『 #ウィキッド 上──誰も知らない、もう一つのオズの物語』を聴いています。https://www.audible.co.jp/pd/B0DP8LW2ZP?source_code=ASSORAP0511160007
映画の予習も兼ねて
妹の靴が欲しい
赤子に寄生されて自分なんて残ってないと妻
#読書 #マストドン読書部
1月度の進捗です! いい感じの1ヶ月だったのでは。
はてなブログに投稿しました
2025年1月度進捗 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2025/02/02/120512
#はてなブログ #日記 #読書 #ジャズ
読了しました (2025/01/28)
営繕かるかや怪異譚 その弐 /小野不由美 (2019年)
ざっくりとした感想
主人公が異なる全6篇からなるオムニバスホラー。その弐とあるが前巻未読でも問題なく読める。個人的な感覚で言えばそこまでホラー度は高くない方だと思う。登場人物の感情の動きを繊細に書くことに重点が置かれている印象がある。穏やかな終わり方をしている話がほとんど。(主人公にとって何も解決してないガチホラーエンドの話もあるよ)
事故物件系とは少し異なる建物ホラーが読みたい人におすすめ。#読書
読了しました (2025/02/11)
ゆらぎの森のシエラ /菅浩江 (1989年)
ざっくりとした感想
とりあえず最初の感想としては、世界観が圧倒的。読み始めは「特殊能力ハイ・ファンタジーかな」と思ったが物語が進むにつれて、生命や生命が持つ知識が自然界を巡り巡って……というテーマが浮かび上がり 「バイオSFか」と分かってきた。SFと言っても光線銃やAIが出てくるタイプではないのでファンタジーとSFの中間のような感じ。
ストーリーは正直言って荒削りな部分が目立つ。作者がおそらく書きたいことに筆力が追いついていない印象。しかし終盤は物語の流れが安定してきてどんどんと読み進められた。特にラストは「これはアニメ映画で映像として観れたらすごいだろうなぁ」と圧巻の描写だった。
グロ描写があるのでそこは注意が必要だが、壮大な世界観に浸りたい人にはおすすめだと思う。 #読書 #感想
#장강명 < #한국이싫어서>( #韓国が嫌いで)を読んでいます
영화 개봉하기 전까지 다 읽을 거야~✊️
係長が계나 씨て呼んでるのをケナちゃんて訳してるの、どうなんだろう? まぁセクハラ개저씨だからケナ“ちゃん”呼びのほうがキャラ的には合ってるのかも
そっか、同い年でも兵役で女性は先に社会に出るけど男性はまだ学生、みたいなギャップが出てきちゃうんだな
西洋人と付き合ってるときのこの、オリエンタリズムというか侮って可愛がるみたいな感じよ
#韓国文学 #読書 #マストドン読書部
オーディオブック版「 #ドン・キホーテ〈前篇2〉」 https://audiobook.jp/product/259912 #audiobookjp
やはり鬼塚啓之進の朗読、良い
漕刑囚らに話を聞いていくドン・キホーテ
サンチョにそこでわしが狂ってるところ見てて…言うドン・キホーテ😂
一方、ドン・フェルナンドによる裏切り、ロシンダとの恋に破れ山中で本当に狂ってしまったカルデニオ、ドン・フェルナンドに騙された美女ドロテーアの話が語られる
宿屋で司祭が語って聞かせる物語内物語『愚かな物好きの話』の途中まで
#セルバンテス #ガーディアン必読小説1000冊 #読書 #マストドン読書部 #読了