ブログを更新しました☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の相模原市史関連資料(その1):地誌のはざまに
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-622.html
「郷土相模原」がやや特殊な経緯を辿っていたことから、その確認に図書館のレファレンスサービスを活用していたため、多少時間がかかりました。
「その2」は旧津久井郡の各町の町史編纂事業の成果物をまとめる予定です。
ブログを更新しました☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の相模原市史関連資料(その1):地誌のはざまに
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-622.html
「郷土相模原」がやや特殊な経緯を辿っていたことから、その確認に図書館のレファレンスサービスを活用していたため、多少時間がかかりました。
「その2」は旧津久井郡の各町の町史編纂事業の成果物をまとめる予定です。
ブログを更新しました☞【頭出し】江戸時代相模原俳壇の一端—主として自在庵派について(座間美都治):地誌のはざまに
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-628.html
俳諧についてはこれまでそれほど注目して調べていなかったので、個人的には今回はかなり得るものが多かったと思います。ここからどれだけ掘り下げられるかが問題ですが…。